不妊検査

体験談の画像009

妊活の体験談

【体験談009】30歳からの妊活!人工授精を10回しても妊娠せず、体外受精に切り替えたところで無事に妊娠!

今回は30代で妊活を開始された方の体験談をご紹介いたします。 妊活の期間は約4年、人工授精を10回に流産も経験されています。 しかし、相性の問題から転院を決意し、地元の専門院で体外授精を行ったところ、 ...

体験談の画像007

妊活の体験談

【体験談007】37歳で体外受精を実施。2度の自然流産を経て、二人目を諦めることを決断

今回は37歳で妊活を開始された方の体験談をご紹介いたします。 一人目のお子さんはすぐに授かるも、二人目がなかなか妊娠せず。 体外受精を経て妊娠するも二度も自然流産に。最後は夫婦で相談の上、二人目を諦め ...

ゴールデン期について教える看護師

妊活中の検査

妊娠しやすくなるゴールデン期を知っていますか?不妊検査との関係をご紹介!【体験談あり】

不妊検査のなかで『卵管造影検査』を受けようと思っている方は 「卵管造影検査の後は妊娠しやすい!」 「検査後は半年間ゴールデン期だよ!」 という話を聞いたことがありませんか? 今回は、卵管造影検査の後の ...

卵管造影検査について教える看護師

妊活中の検査

卵管造影検査は痛いって本当?検査の目的から流れまで勉強して準備しましょう!【体験談あり】

「赤ちゃんが欲しい!」と妊活をはじめる人が病院に行ってすることといえば、まずは不妊検査ですよね。 その中でも『卵管造影検査』という検査を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか? 本記事のポイント ...

不妊治療が高額で困っている女性

妊活中の検査

不妊治療の費用はどのくらい?お財布にも痛い不妊治療の費用と補助金についてご紹介

妊活をはじめてみたもののタイミング療法が実を結ばなかった場合は、次のステップとして不妊治療を検討することになりますよね。しかし不妊治療を受けるとなると心配なのは高額な治療費ではないでしょうか。不妊治療 ...

病院に行くことを怖がる主婦

妊活中の検査

不妊検査・不妊治療って痛いの?検査内容と治療内容を知って準備しよう!

2021/1/28    , ,

妊活の初期段階として基礎体温を計測してタイミング療法を試して妊娠に至らなかったカップルは、次のステップとして不妊治療へと移ることになるでしょう。「治療ってやっぱり痛いのかな?」と治療に対して不安な気持 ...

不妊検査に疑問をもつももちゃん

妊活中の検査

【これで安心】妊活中に知っておきたい不妊検査の内容とメリット・デメリットを解説

2020/12/22    ,

「なかなか赤ちゃんができないけど、不妊検査を受けるべきなのかな」 「不妊検査ってすごく大変らしいけど、どんなことをするのかな」   このような不安をお持ちではないですか? 妊活はデリケートな ...

© 2024 みんかつ